飲む応援 DREAM PROJECT
case02. 竜馬
日本から世界へ
〜次世代の子どもたちに夢を〜
志を持ち夢に挑戦し続ける日本人を応援するプロジェクト
『RYOMA CHALLENGE』始動!
アーティスト・⻯⾺の活動15周年を機に『RYOMA CHALLENGE』が始まります。
『飲む応援DREAM PROJECT』では、アーティスト・⻯⾺と⾳楽を通じて⽇本を元気にしていきます!
『RYOMA CHALLENGE』とは
アーティストの国の垣根を越えたチャレンジ⽀援や⾳楽による地⽅創⽣を通して、⽇本に活⼒を与える取り組みです。
『飲む応援DREAM PROJECT〜RYOMA CHALLENGE〜』とは
この⾃動販売機の利益はすべて、アーティスト・⻯⾺が⽴ち上げた『RYOMA CHALLENGE』を通じて、⾳楽やエンターテインメントで地⽅創⽣につながる夢づくり活動や、次代を担う⼦どもたちのための「夢の教室」開催などに充てられます。
熱い音楽と愛に溢れる活動で、世界に希望の音を響かせる。
旅するヴァイオリニスト、竜馬。

東京音楽大学在学中よりヴァイオリニストとしてプロ活動を始め、大河ドラマ『龍馬伝』や、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』など、これまでに300本以上の映像作品の演奏に携わるほか、作曲家としても、テレビ番組のテーマソングや野球日本代表 侍JAPANの応援歌をはじめ、数々のCMや舞台、ファッションショーなどの音楽を手掛ける。
和楽器とヴァイオリンのインストゥルメンタルバンド『竜馬四重奏』を立ち上げるなど、型にはまらない独自の熱い音楽で世界的にも評価を得ており、皇族に向けての御前演奏や、アメリカやスペインなど様々な国のイベントでライブ演奏を行っている。
しかし、華やかな活動の裏では地域おこしを中心に各業界と連携を取り、社会貢献活動家としてNPO法人の理事長を務めている。
エンターテイメントを通して子供たちの心の育成を目的にする『EGAO PLANET』の立ち上げや、被災地をはじめとする各地・各国でのチャリティーコンサート、首里城再建などの慈善事業にも積極的に参加している。また、その活動は音楽関係にとどまらず、バレンタインに男性から愛する人に花を贈る『フラワーバレンタイン』や、オリジナルの日本酒醸造プロジェクトへの参加など、愛に溢れた活動で世界に希望を届け続けている。
2020 年⾸⾥城再建へのメッセージを込め、沖縄県出⾝アーティストとともに取り組んだ『SYURINOUTAプロジェクト』は、2021年沖縄県⾸⾥城再建公式ソングとして採⽤され、英語・スペイン語・ポルトガル語・中国語に訳され、世界中に拡がりを⾒せている。
2023年アーティスト活動15周年を機に『RYOMA CHALLENGE』を発表。
飲む応援DREAM PROJECT
〜RYOMA CHALLENGE〜
世界に1つだけの⾃動販売機を!
『RYOMA CHALLENGE』応援⾃動販売機を設置いただける企業様(団体様)には御社名が⼊った世界に1つだけのオリジナル⾃動販売機とサンクスプレートをお届けいたします。

選べる応援メニュー
① RYOMA CHALLENGE オリジナル
アーティスト・⻯⾺お任せプランで地⽅創⽣や「夢の教室」に活⽤させていただきます。
自動販売機デザイン A・Bよりお選びください


自動販売機・給茶機 前面パネル A・Bよりお選びください


② ⻯⾺四重奏
⽇本の伝統楽器(三味線・⿎・篠笛)とヴァイオリンで独⾃の⾳⾊を奏でるカルテットがあなたのまちづくりを応援する取り組みや、⼦どもたちに向けた「夢の教室」の開催に活⽤させていただきます。
自動販売機デザイン C・Dよりお選びください


自動販売機・給茶機 前面パネル C・Dよりお選びください


③ SYURI NO UTA
⾸⾥城復興に向けた応援ソングSYURI NO UTA を全国に普及に活⽤させ、沖縄へ応援メッセージを届けます。


飲む応援の仕組み
お申し込みフォーム
・後日担当者よりご連絡させて頂きます。今しばらくお待ちくださいますようよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ窓口: nomu-oen@ritajapan.jp
・販売見込本数や設置個所の状況によっては設置ができない場合がございます。
・設置場所によっては、自動販売機の側面デザインは入れられない場合がございます。
・お申し込み後、担当スタッフよりデザインのご提案をさせていただきます。御社(団体)ロゴデータのご提出をお願いしておりますので事前のお手配をよろしくお願いいたします。