
次代が移り変わり、日々発展しているこの日本において、子どもたちを取り巻く校庭や園庭の環境はほぼ100年前のまま。
固い土の園庭。砂ぼこりを吸い込み、ケガのリスクに包まれている子どもたちの環境。
![]()  | ![]()  | 
今を生きる子どもたちの環境づくりは、今を生きる大人たちの使命。
今、私たちの手で。次代を変えよう。


固い土の園庭。砂ぼこりを吸い込み、ケガのリスクに包まれている子どもたちの環境。
![]()  | ![]()  | 
今を生きる子どもたちの環境づくりは、今を生きる大人たちの使命。
今、私たちの手で。次代を変えよう。




![]()
1.ゴムアレルギー対策

2.低放射熱技術による高温対策
10月上旬に従来の人工芝の上で一時間弱過ごした後の靴の様子です。高温により靴底が剥がれ落ち、使い物にならなくなってしまいました。
従来の人工芝、RET®︎、RET®︎にスプリンクラーを9時・14時・17時に散水した場合の温度の変化グラフ。
3.アップサイクル資源でサステナブル








子どもたちに優しい人工芝には、理由があります。素材に重金属を一切含まず、完全リサイクル素材として環境面に配慮しています。また、基布層には通気性の良いメッシュ素材を使用しているので、水はけの良さも抜群。子どもたちの安全面に加え環境に優しいサステナブルなシーンを演出します。


重金属を使わずに作られているため、処分時も「有害ごみ」ではなく「一般ごみ」として処分できることが特徴です。

 
 




疑問①
なぜ良質なのに経済的なの?



環境面に最大限配慮されているリタジャパンの人工芝ですが、導入・維持のハードルは他の業務用人工芝よりも安価に設定してあります。それは、リタジャパンが常に研究し続ける人工芝メーカーとして、問屋・代理店などを経由せず、製品を工場から直送。更に、施工まで一括でご案内できるため、高品質ながらも、低価格を実現しております。さらに、人工芝施工をお手伝いいただける場合は、お手伝いプランとして更なるお値引きが可能となります。

人工芝は、導入時に設置コストだけでなく、張替時の廃棄コストも想定しておかなければなりません。
リタの人工芝の構造体は、単一素材(ポリオレフィン)であるため重金属はもちろん、SBR、LATEX(合成ゴム)等を一切使用していないため処分時においても、有害ごみではなく一般ごみとして処分できます。




疑問②
なぜ高い耐久性と完全排水を実現できたの?


| 水はけの比較 | 
【左】RET®︎シリーズ 【右】従来の人工芝
![]()
| 従来のロングパイル人工芝 | 


| RITA Ecology Turf RET®︎シリーズ | 


従来の人工芝には様々なリスクがありました。
RET®︎シリーズは徹底的にリスクを排除。人にも環境にも優しい、安全・安心に特化した人工芝を確立!
| 従来のロングパイル人工芝<断面図> | 
従来のロングパイル人工芝は【高温の原因】と【ケガのリスク】がつきものでした。


【充填材】【基布】【路盤】
3つの構造体全てに原因があったので…
| 【充填材(ゴムチップ)】▶︎目砂 【基布(SBR・LATEX)】▶︎PP不織布(白色) 【路盤(アスファルト)】▶︎砥石路盤  | 
に変えることで高温問題を解決!

【充填材】【路盤】
の構造体に原因があったので…
| 【充填材(ゴムチップ)】▶︎目砂 【路盤(アスファルト)】▶︎砥石路盤 ※黒チップを白や緑のカラーチップに変えることは高温対策の改善の一因にはなるが「摩擦」「反作用」が変わらず起きるため、膝や足首へ負担がかかりケガの原因に。その為構造体に摩擦や反作用の起こるチップを根本的に排除しました。  | 
に変えることでケガのリスクを解決!
| RET®︎シリーズ<断面図> | 
RET®︎シリーズでは今まで拭いきれなかった“リスク”を全てクリア!人にも環境にも優しい、安全・安心に特化した人工芝が完成しました。

RET®︎ を実際に使用してくださった皆さまからのお声をご紹介!
2022.01.17

2022.01.29

2022.02.09

2022.02.18

2022.02.18

2022.03.02

資料請求及びお問い合わせは下記フォームよりご連絡くださいませ。